今年度の子ども達の様子をご覧下さい☆
幼稚園からのお便り
お知らせ
年長ギャラリー アップしました!!
年中ギャラリーupしました!
今年度の子ども達の様子をご覧ください♪
子育ての支援 どんぐり通信 12月号
園庭開放*ようちえんであそぼう*(参加自由)
12月 3日(木)・10日(木)・17日(木)
10:00~11:30
《対 象》1歳ぐらいから
《持ち物》着替え・水筒(お茶)・帽子・タオル・
レジャーシート(着替え用)など
園庭やホールなどで保護者の方と自由に遊べます。
*子育て経験のある保育者が常勤しております。
園長先生による子育てトーク(参加自由)
12月 3日(木)11:30~12:00
御室幼稚園の園長先生は三児のお父さんです
園での子どもの育ちをスライドショーでご紹介します。
お気軽にお越しください。
ぴっころ(登録制)
数組 追加募集しています。
12月 3日(木)・10日(木)…ぴっころ にこにこDAY
12月 2日(水)・16日(水)…ぴっころ 10:00~11:30
《対 象》2~4歳児と保護者
登録制の未就園児親子活動です。募集継続中です。
ご希望の方は園までご相談ください。(461-6483)
担当:本郷
さくらんぼ(登録制)
12月 7日(月)・14日(月)・21日(月)
9:00~11:00
《対 象》2歳児(御室幼稚園への入園が前提となります)
担当:本郷・手島
ばんびーの(登録制)
定員に達しましたので募集は終了しました。
12月 3日(木)…ばんびーの にこにこDAY
12月10日(木)…ばんびーの(きうい) 10:00~11:30
12月17日(木)…ばんびーの(ぶどう) 10:00~11:30
《対 象》1歳児からの親子クラス
登録制の未就園児親子活動です。
担当:山下
子育て相談(予約制)
子育てについて、ちょっと話したい・つぶやきたいことありませんか?
一緒に考えましょう♪ぜひお気軽にご相談ください。
ご希望の方は園までご連絡ください。(461-6483)
担当:藤本綾子
*当日来られる方は、必ずお家でも検温を行い平熱であること、鼻水がでたり、
咳き込んだり、のどが痛いなど風邪の症状がないことを確認して
からお越しください。
*大人の方は、必ずマスクの着用をお願いします。
*受付でアルコールを使用して手指の消毒を行い、非接触型体温計で
検温してから参加してください。
*お越しの際は、シャッター中央のインターホンでお知らせください。
*自転車・ベビーカーでお越しの際は、ガレージ内にできるだけ詰めて
とめてください。
*車でのご来園はご遠慮ください。
☎461-6483
子育ての支援 どんぐり通信 11月号
園庭開放*ようちえんであそぼう*(参加自由)
11月5日(木)・12日(木)・26日(木)
10:00~11:30
《対 象》1歳ぐらいから
《持ち物》着替え・水筒(お茶)・帽子・タオル・
レジャーシート(着替え用)など
園庭やホールなどで保護者の方と自由に遊べます。
*子育て経験のある保育者が常勤しております。
園長先生による子育てトーク(参加自由)
11月12日(木)11:30~12:00
御室幼稚園の園長先生は三児のお父さんです
園での子どもの育ちをスライドショーでご紹介します。
お気軽にお越しください。
ぴっころ(登録制)
数組 追加募集しています。
11月5日(木)・12日(木)…ぴっころ にこにこDAY
11月4日(水)・25日(水)…ぴっころ 10:00~11:30
《対 象》2~4歳児と保護者
登録制の未就園児親子活動です。募集継続中です。
ご希望の方は園までご相談ください。(461-6483)
担当:本郷
さくらんぼ(登録制)
11月 2日(月)・9日(月)・16日(月)・30日(月)
9:00~11:00
《対 象》2歳児(御室幼稚園への入園が前提となります)
担当:本郷・手島
ばんびーの(登録制)
定員に達しましたので募集は終了しました。
11月12日(木)…ばんびーの にこにこDAY
11月 5日(木)…ばんびーの(きうい) 10:00~11:30
11月26日(木)…ばんびーの(ぶどう) 10:00~11:30
《対 象》1歳児からの親子クラス
登録制の未就園児親子活動です。
担当:山下
子育て相談(予約制)
子育てについて、ちょっと話したい・つぶやきたいことありませんか?
一緒に考えましょう♪ぜひお気軽にご相談ください。
ご希望の方は園までご連絡ください。(461-6483)
担当:藤本綾子
*当日来られる方は、必ずお家でも検温を行い平熱であること、鼻水がでたり、
咳き込んだり、のどが痛いなど風邪の症状がないことを確認してから
お越しください。
*大人の方は、必ずマスクの着用をお願いします。
*受付でアルコールを使用して手指の消毒を行い、非接触型体温計で
検温してから参加してください。
*お越しの際は、シャッター中央のインターホンでお知らせください。
*自転車・ベビーカーでお越しの際は、ガレージ内にできるだけ詰めて
とめてください。
*車でのご来園はご遠慮ください。
☎461-6483
子育ての支援 どんぐり通信 10月号
園庭開放*ようちえんであそぼう*(参加自由)
10月8日(木)・15日(木)・26日(月)
10:00~11:30
《対 象》1歳ぐらいから
《持ち物》着替え・水筒(お茶)・帽子・タオル・
レジャーシート(着替え用)など
園庭やホールなどで保護者の方と自由に遊べます。
(保育室内には入らないようにお願いします)
お子様から目を離さないようにお願いします。
在園児も園庭で活動したり、遊んだりします。
*子育て経験のある保育者が常勤しております。
園長先生による子育てトーク(参加自由)
10月15日(木)11:00~11:30
御室幼稚園の園長先生は三児のお父さんです
園での子どもの育ちをスライドショーでご紹介します。
お気軽にお越しください。
ぴっころ(登録制)
数組 追加募集しています。
10月 8日(木)・15日(木)…ぴっころ にこにこDAY
10月21日(水)・28(水)…ぴっころ 10:00~11:30
《対 象》2~4歳児と保護者
登録制の未就園児親子活動です。募集継続中です。
ご希望の方は園までご相談ください。(461-6483)
担当:本郷
ばんびーの(登録制)
定員に達しましたので募集は終了しました。
10月 8日(木)…ばんびーの にこにこDAY
10月15日(木)…ばんびーの(きうい) 10:00~11:30
10月29日(木)…ばんびーの(ぶどう) 10:00~11:30
《対 象》1歳児からの親子クラス
登録制の未就園児親子活動です。
担当:山下
子育て相談(予約制)
子育てについて、ちょっと話したい・つぶやきたいことありませんか?
一緒に考えましょう♪ぜひお気軽にご相談ください。
ご希望の方は園までご連絡ください。(461-6483)
担当:藤本綾子
*当日来られる方は、必ずお家でも検温を行い平熱であること、鼻水がでたり、
咳き込んだり、のどが痛いなど風邪の症状がないことを確認して
からお越しください。
*大人の方は、必ずマスクの着用をお願いします
*受付でアルコールを使用して手指の消毒を行い、非接触型体温計で
検温してから参加してください。
*お越しの際は、シャッター中央のインターホンでお知らせください。
*自転車・ベビーカーでお越しの際は、ガレージ内にできるだけ詰めて
とめてください。
*車でのご来園はご遠慮ください。
☎461-6483
子育ての支援 どんぐり通信 9月号
園庭開放*ようちえんであそぼう*(参加自由)
9月7日(月)・14日(月)・28日(月)
10:00~11:30
《対 象》1歳ぐらいから
《持ち物》着替え・水筒(お茶)・帽子・タオル・
レジャーシート(着替え用)など
園庭やホールなどで保護者の方と自由に遊べます。
(保育室内には入らないようにお願いします)
お子様から目を離さないようにお願いします。
在園児も園庭で活動したり、遊んだりします。
園長先生による子育てトーク(参加自由)
9月7日(月)11:00~11:30
☆10:00~11:30は『園庭開放』もやっています。
御室幼稚園の園長先生は三児のお父さんです
園での子どもの育ちをスライドショーでご紹介します。
お気軽にお越しください。
ぴっころ(登録制)
数組 追加募集しています。初回9月2日(水)
《対 象》2~4歳児と保護者
登録制の未就園児親子活動です。募集継続中です。
ご希望の方は園までご相談ください。(461-6483)
担当:本郷
ばんびーの(登録制)
定員に達しましたので募集は終了しました。
《対 象》1歳児からの親子クラス
登録制の未就園児親子活動です。
担当:山下
子育て相談(予約制)
子育てについて、ちょっと話したい・つぶやきたいことありませんか?
一緒に考えましょう♪ぜひお気軽にご相談ください。
ご希望の方は園までご連絡ください。(461-6483)
担当:藤本綾子
*当日来られる方は、必ずお家でも検温を行い平熱であること、鼻水がでたり、
咳き込んだり、のどが痛いなど風邪の症状がないことを確認して
からお越しください。
*大人の方は、必ずマスクの着用をおねがいします。
*受付でアルコールを使用して手指の消毒を行い、非接触型体温計で
検温してから参加してください。
*お越しの際は、シャッター中央のインターホンでお知らせください。
*自転車・ベビーカーでお越しの際は、ガレージ内にできるだけ詰めて
とめてください。
*車でのご来園はご遠慮ください。
☎461-6483
子育ての支援 どんぐり通信 8月号
園庭開放*ようちえんであそぼう*(参加自由)
8月27日(木)・29日(土)
10:00~11:30
《対 象》1歳ぐらいから
《持ち物》着替え・水筒(お茶)・帽子・タオル・
レジャーシート(着替え用)など
園庭やホールなどで保護者の方と自由に遊べます。
*子育て経験のある保育者が常勤しております。
園長先生による子育てトーク(参加自由)
8月29日(土)11:30~12:00
☆10:00~11:30は『園庭開放』もやっています。
御室幼稚園の園長先生は三児のお父さんです
園での子どもの育ちをスライドショーでご紹介します。
お気軽にお越しください。
ぴっころ(登録制)
数組 追加募集しています。初回9月2日(水)
《対 象》2~4歳児と保護者
登録制の未就園児親子活動です。募集継続中です。
ご希望の方は園までご相談ください。(461-6483)
担当:本郷
ばんびーの(登録制)
定員に達しましたので募集は終了しました。
《対 象》1歳児からの親子クラス
登録制の未就園児親子活動です。
担当:山下
子育て相談(予約制)
子育てについて、ちょっと話したい・つぶやきたいことありませんか?
一緒に考えましょう♪ぜひお気軽にご相談ください。
ご希望の方は園までご連絡ください。(461-6483)
担当:藤本綾子
*当日来られる方は、必ず検温を行い平熱であること、鼻水がでたり、
咳き込んだり、のどが痛いなど風邪の症状がないことを確認して
からお越しください。
*大人の方は、必ずマスクの着用をお願いします。
*受付でアルコールを使用して手指の消毒をお願いします。
*お越しの際は、シャッター中央のインターホンでお知らせください。
*自転車・ベビーカーでお越しの際は、ガレージ内にできるだけ詰めて
とめてください。
*車でのご来園はご遠慮ください。
☎461-6483
令和2年度 ばんびーの(1歳児からの親子クラス)募集要項
令和2年度 子育ての支援
ばんびーの(1歳児からの親子クラス)申し込み受付のお知らせ
日時…令和2年7月10日(金)
午前10時30分~11時30分
場所…ひだまりカフェ(幼稚園より嵐電鳴滝駅方向に一つ目の角の建物です)
☆徒歩・ベビーカー・自転車でお越しください。(駐車場はありません)
☆申し込みご希望が定員を超えた場合、抽選とさせて頂きます。先着順ではありません。
また、代理の方でも構いません。
☆記入済みの申込書をお持ちください。
※来園される方は平熱であること、風邪の症状がないことを確認し、大人の方は必ず
マスク着用でお願いします。入り口で手指消毒をしてからお入りください。
※ご質問や申込書が必要な方は園にご連絡ください。
(TEL075-461-6483 担当…山下)
《募集人数》親子6組
《対象》平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれのお子さんとその保護者
《活動期間》令和2年9月~令和3年3月 ~初回:決まり次第お知らせします~
木曜日 全7回
☆ばんびーの(木曜日)…全7回 10時~11時30分
お友だちと保護者の皆様で季節の遊び・お歌・ふれあい遊びを通して
たくさんのはじめて!を楽しみましょう
☆ばんびーの にこにこDAY(月または木曜日)…月1回10時~11時30分
幼稚園の園庭開放の日に活動日を設定しています
園庭・ホールなどでたっぷり遊びましょう
《費用》登録料3000円(初回に集金)…名札・出席カード・保険料など含む
参加費3000円(初回に集金)
※追加徴収などはありません
令和2年度 ぴっころ(2歳児からの親子クラス)募集要項
令和2年度 子育ての支援
ぴっころ(2歳児からの親子クラス)について
お子さんと一緒に思いっきり遊んだり、お友達と色々な体験をしたり…親子で楽しく活動しませんか?
楽しいことはもちろん、しんどい時も一人でがんばりすぎず、一緒に子育てをしていきましょう♪
専属の教員が、皆さんの気持ちに寄り添いながら「子育ては楽しい!」と感じていただけるようにサポートします。
令和2年度 ぴっころ申し込み受付のおしらせ
日時…令和2年7月8日(水)
10時~11時(時間内にお越しください。先着順ではありません)
*代理の方でも構いません。
場所…ひだまりカフェ(幼稚園より嵐電鳴滝駅方向に一つ目の角の建物です)
*駐車場がありませんので、車での来園はご遠慮ください。
自転車の駐輪は可能です。
当日の持ち物…①必要事項を記入した申込書
②登録料+前期費用=5,000円
*ご質問や申込書が必要な方は園にご連絡ください。
(TEL075-461-6483 担当…本郷)
*時間短縮のため、できる限り申込書の事前記入にご協力お願いします。
*当日来られる方は、必ず検温を行い平熱であること、鼻水がでたり、咳き込んだり、のどが痛いなど風邪の症状がないことを確認してからお越しください。
大人の方は、必ずマスクの着用をお願いします。
入り口で手指消毒をしてからお入りください。
前期9月~10月初回…9月2日(水)
《募集人数》親子12組程度
ぴっころのみの活動日…月2回程度 水曜日 前期全4回(予定)
園庭開放と一緒の自由あそび『にこにこDAY』…月2回程度
(月または木曜日)
《時間》10時~11時30分(12時までは自由に遊べます。)
《対象》H28(2016)年4月2日~H30(2018)年4月1日生まれの
2~4歳児と保護者
《費用》登録料3,000円(保険・名札・おはようカードなど)
前期…2,000円
《活動内容》季節に応じた外あそび・製作・手あそび・うたあそび・
ごっこあそび・運動あそび・絵本・紙芝居など
☆前年度の活動内容です。状況に応じて変更させていただきます。
後期11月~3月
ぴっころ(親子クラス継続)または、さくらんぼ(子どものみ週1クラス)を選択していただけます。(9月末頃希望をとります)
ぴっころ…親子クラス継続
《募集人数》親子12組 (定員に空きがある場合は、後期も数組募集します)
《時間・対象・活動内容》前期と同じ。
《費用》後期…5,000円
さくらんぼ…後期からの子どものみ(毎週月曜)クラス
《募集人数》6名(来年度御室幼稚園に入園する子ども・園が休みの月曜日は
さくらんぼも休み)
《時間》11月から1月(9時~11時)
2・3月(午後保育9時~14時の日もあり。お弁当持参)
《対象・活動内容》前期と同じ。
《送迎》保護者による送迎
《費用》月額…6,000円
ばんびーの(1歳児からの親子クラス)について
募集のおしらせ
親子クラス「ばんびーの」は9月より開始予定です。
ばんびーのの説明会&登録会は7月の予定です。日程が決まり次第HPでお知らせします。
ばんびーのをお考えいただいていた方には、もう少しお待たせを致しますが、ご了承ください。どうぞよろしくお願いします。
子育ての支援 どんぐり通信 6月号
令和2年度 子育ての支援 8月末からの予定について
子育ての支援の活動(園庭開放・子育てトーク・子育て相談)は8月末から再開の予定です。詳細につきましては、決まり次第HPにてお知らせします。
園庭開放…8月27日(木)・29日(土)
園長先生による子育てトーク…8月29日(土)
*今後の新型コロナウイルスの状況により、変更する場合がありますのでご了承ください。
令和2年度 子育ての支援
ぴっころ(2歳児からの親子クラス)について
お子さんと一緒に思いっきり遊んだり、お友達と色々な体験をしたり…親子で楽しく活動しませんか?
楽しいことはもちろん、しんどい時も一人でがんばりすぎず、一緒に子育てをしていきましょう♪
専属の教員が、皆さんの気持ちに寄り添いながら「子育ては楽しい!」と感じていただけるようにサポートします。
募集のおしらせ
親子クラス「ぴっころ」は9月より開始予定です。
ぴっころの説明会&登録会は7月の予定です。日程が決まり次第HPでお知らせします。
ぴっころをお考えいただいていた方には、もうしばらくお待たせを致しますが、ご了承ください。どうぞよろしくお願いします。
※駐車場がありませんので、車での来園はご遠慮ください。
前期初回…9月(決まり次第お知らせします)
《募集人数》親子12組程度
ぴっころのみの活動日…月2回程度 水曜日 前期全4回(予定)
ぴっころと園庭開放と一緒の自由あそび『にこにこDAY』…月2回程度
(月または木曜日)
《時間》10時~11時30分 ※活動により午後まで行う日もあります。
《対象》H28(2016)年4月2日~H30(2018)年4月1日生まれの
2~4歳児と保護者
《費用》登録料3,000円(保険・名札・おはようカードなど)
前期…2,000円(開始時期・回数によっては変更する場合があります)
《活動内容》季節に応じた外あそび・製作・手あそび・ごっこあそび・
運動あそび・歌あそび・絵本など
☆前年度の活動内容です。状況に応じて変更させていただきます。
後期11月~3月(予定)
ぴっころ(親子クラス継続)または、さくらんぼ(子どものみ週1クラス)を選択していただけます。(9月頃希望をとります)
ぴっころ…親子クラス継続
《募集人数》親子12組 (定員に空きがある場合は、後期も数組募集します)
《時間・対象・活動内容》前期と同じ。
《費用》後期…5,000円
さくらんぼ…後期からの子どものみ(週1月曜)クラス
《募集人数》5名(御室幼稚園への入園が前提になります)
《時間》11月から1月(午前保育)
2・3月(午後保育の日もあり。お弁当持参)
《対象・活動内容》前期と同じ。
《費用》月額…6,000円(週1回)月曜日
ばんびーの(1歳児からの親子クラス)について
募集のおしらせ
親子クラス「ばんびーの」は9月より開始予定です。
ばんびーのの説明会&登録会は7月の予定です。日程が決まり次第HPでお知らせします。
ばんびーのをお考えいただいていた方には、もうしばらくお待たせを致しますが、ご了承ください。どうぞよろしくお願いします。
※駐車場がありませんので、車での来園はご遠慮ください。