TOP > 幼稚園からのお便り

幼稚園からのお便り

お知らせ

子育ての支援 11月の予定について

 園庭開放*ようちえんであそぼう*(参加自由)

園庭で保護者の方と自由に遊べます。

(室内あそびは休止中・保育室内には入らないように

お願いします)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

*雨天中止の場合は9:00にHPに掲載します。

https://omurokid.ed.jp/

子育て経験のある保育者が常勤しております。 

11月7日(月)・11月21日(月)

10:30~11:30 

《対  象》1歳ぐらい~就園前の幼児と保護者

《持ち物》着替え・水筒(お茶)・帽子・タオル・

レジャーシート(着替え用)など

        名札(おうちにあるもの…ひらがなフルネーム)

       *園でも名前用シールを用意しています。

 

 

園長先生による子育てトーク(参加自由)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

室内になりますので距離をとり、私語はお控え

ください。

11月21日(月)

11:30~12:00

子育てのポイントと園での子どもの育ちを

スライドショーでご紹介します。

お気軽にお越しください。

 

 

ベビーくらぶ(ばんび)(参加自由)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

11月10日(木)

13:15~14:00

《対  象》0歳ぐらい~ひとり歩きができるまで

《持ち物》水分補給できるもの・着替え・タオル

その他(必要なもの)

《場 所》ひだまりカフェ

      (園より鳴滝駅方面へ1つ目の角の建物)

子育てに悩みはつきものです。みんなで情報交換しながら、

おしゃべりしませんか?お気軽にあそびにきてくださいね♪

 

 

 キンダーカウンセリング(予約制)

カウンセラー(臨床心理士):中島優紀先生

※1回50分程度

11月16日(水)

10:00・13:00・14:00

お子様の育ち、ご自身の気になることなど、お気軽に

ご相談ください。(無料)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

 

 

手づくり絵本サークル(申込制)

12月2日(金)相談会

9:30~10:00

世界に1冊だけの絵本を作りませんか?

*参加費 500円程度

ご希望の方は、電話にてお申し込みください。

担当 手島・羽尻・長岡

《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

 

 

《来園される方へのお願い》

*来園前に親子ともに必ず検温をして(37.4度以下)

であること。

(平熱には個人差がありますが37.5度以上は発熱と

みなします。参加はお控えください)

*「鼻水がでる」「咳がでる」「のどが痛い」「倦怠感が

ある」「食べ物や飲み物のにおいや味を感じない」

等の症状があり、同居ご家族に少しでも新型コロナ

ウイルス感染症が疑われる場合は、(親子ともに)

参加をお控えください。

*大人の方は、マスクの着用のご協力をお願いします。

*受付でのアルコールを使用して手指の消毒と、

非接触型体温計での検温のご協力をお願いします。

少人数での参加にご協力お願いします。

*個人情報保護の観点から園での写真撮影・動画撮影は

ご遠慮ください。

*お越しの際は、シャッター中央のインターホンで

お知らせください。

*自転車・ベビーカーでお越しの際は、ガレージ内に

できるだけ詰めてとめてください。

*車でのご来園はご遠慮ください。

 

◎新型コロナウイルスの感染状況により、

予定が変更になる場合があります。

 実施についての変更や、当日の天候による実施の有無

などは、ホームページにUPしますのでご確認ください。

 

●登録制のクラス

・2歳児からの親子クラス

「ぴっころ」…後期募集中です。

ご希望の方は、園までお問い合わせください。

 

・今年度は2歳児からの子どものみのクラス

「さくらんぼ」募集はありません。

 

・1歳児からの親子クラス「ばんびーの」

☎461-6483

本日(10/17)の園庭開放について

 本日の園庭開放について

 

本日(10/17)の園庭開放は雨天のため中止させていただきます。

 

にこにこDAY(ぴっころ・ばんびーの)と

子育てトーク(11:30~12:00)は

2階ホールで行います。

 

次回は10月24日(月)10:30~11:30の予定です。

おたのしみに♪

☎461-6483

 

子育ての支援 10月の予定について

 園庭開放*ようちえんであそぼう*(参加自由)

園庭で保護者の方と自由に遊べます。

(室内あそびは休止中・保育室内には入らないように

お願いします)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

*雨天中止の場合は9:00にHPに掲載します。

https://omurokid.ed.jp/

子育て経験のある保育者が常勤しております。

10月17日(月)・10月24日(月)

10:30~11:30 

《対  象》1歳ぐらい~就園前の幼児と保護者

《持ち物》着替え・水筒(お茶)・帽子・タオル・

レジャーシート(着替え用)など

        名札(おうちにあるもの…ひらがなフルネーム)

       *園でも名前用シールを用意しています。

 

 

園長先生による子育てトーク(参加自由)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

室内になりますので距離をとり、私語はお控え

 ください。

10月17日(月)

11:30~12:00

子育てのポイントと園での子どもの育ちを

スライドショーでご紹介します。

お気軽にお越しください。

 

 

ベビーくらぶ(ばんび)(参加自由)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

10月27日(木)

13:15~14:00

《対  象》0歳ぐらい~ひとり歩きができるまで

《持ち物》水分補給できるもの・着替え・タオル

その他(必要なもの)

《場 所》ひだまりカフェ(園より鳴滝駅方面へ1つ目の

角の建物)

子育てに悩みはつきものです。みんなで情報交換しながら、

おしゃべりしませんか?お気軽にあそびにきてくださいね♪

 

 

キンダーカウンセリング(予約制)

カウンセラー(臨床心理士):中島優紀先生

※1回50分程度

10月17日(月)

10:00・13:00・14:00

お子様の育ち、ご自身の気になることなど、お気軽に

ご相談ください。(無料)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

 

 

 《来園される方へのお願い》

*来園前に親子ともに必ず検温をして(37.4度以下)

   であること。

(平熱には個人差がありますが37.5度以上は発熱と

  みなします。参加はお控えください)

*「鼻水がでる」「咳がでる」「のどが痛い」「倦怠感が

 ある」「食べ物や飲み物のにおいや味を感じない」等の

 症状があり、同居ご家族に少しでも新型コロナウイルス

 感染症が疑われる場合は、(親子ともに)参加をお控え

 ください。

*大人の方は、マスク(不織布製)の着用のご協力を

  お願いします。

*受付でアルコールを使用して手指の消毒と、

   非接触型体温計での検温のご協力をお願いします。

少人数での参加にご協力お願いします。

*個人情報保護の観点から園での写真撮影・動画撮影は

   ご遠慮ください。

*お越しの際は、シャッター中央のインターホンで

   お知らせください。

*自転車・ベビーカーでお越しの際は、ガレージ内に

   できるだけ詰めてとめてください。

*車でのご来園はご遠慮ください。

 

◎新型コロナウイルスの感染状況により、予定が

変更になる場合があります。

 実施についての変更や、当日の天候による実施の有無

  などは、ホームページにUPしますのでご確認ください。

 

●登録制のクラス

・2歳児からの親子クラス「ぴっころ」…後期募集中です。

ご希望の方は、園までお問い合わせください。

 

・今年度は2歳児からの子どものみのクラス「さくらんぼ」

      の募集はありません。

・1歳児からの親子クラス「ばんびーの」

 

☎461-6483

【令和5年度園児募集】幼稚園説明会について

 1回目◇

98日(木)10001130 幼稚園説明会&保育見学

 

2回目◇

911日(日)11001130 施設見学

       11301215 幼稚園説明会

 

予約は必要ありません。上記の時間にお越しください。

*必要な方は、スリッパをお持ちください。

 

詳細、募集要項などは、HP「入園のご案内」をご覧下さい。

https://www.omurokid.ed.jp/entrance-guide.html

御室幼稚園説明会動画をアップしました。

御室幼稚園が「大切にしている願い」や「幼児期に獲得するべき力」などについての短編動画です。

9月25日(日)までの期間限定の配信ですから是非ともご覧ください。

【期間限定公開】https://vimeo.com/602385690/2f5c4a6111

・再生速度が調整できます。

スマホ:画面右上の…マーク

PC:画面右下のマーク

 園見学などについては、幼稚園まで電話で直接ご相談ください。

 

子育ての支援 8・9月の予定について

令和5年度 願書発行月1日(木)~

 

幼稚園説明会

日程等は私立幼稚園連盟のホームページでご確認

ください。

http://www.kyoshiyoh.com/setsumei_list/

 

園庭開放*ようちえんであそぼう*(参加自由)

園庭で保護者の方と自由に遊べます。

室内あそびは休止中・保育室内には入らないように

お願いします

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

*雨天中止の場合は9:00にHPに掲載します。

https://omurokid.ed.jp/

子育て経験のある保育者が常勤しております。

 

月27日(土)・月5日(月)・2日(月)

10:30~11:30 

《対  象》1歳ぐらい~就園前の幼児と保護者

《持ち物》着替え・水筒(お茶)・帽子・タオル・

 レジャーシート(着替え用)など

             名札(おうちにあるもの…ひらがなフルネーム)

        *園でも名前用シールを用意しています。

 

園長先生による子育てトーク(参加自由)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

室内になりますので距離をとり、私語はお控え

 ください。

7日(土)・月12日(月)

11:30~12:00

子育てのポイントと園での子どもの育ちを

スライドショーでご紹介します。

お気軽にお越しください。

 

 

ベビーくらぶ(ばんび)(参加自由)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

9月15日(木)

13:15~14:00

《対  象》0歳ぐらい~ひとり歩きができるまで

《持ち物》水分補給できるもの・着替え・タオル

その他(必要なもの)

《場 所》ひだまりカフェ(園より鳴滝駅方面へ1つ目の

角の建物)

子育てに悩みはつきものです。みんなで情報交換しながら、

おしゃべりしませんか?お気軽にあそびにきてくださいね♪

 

 

《来園される方へのお願い》

*来園前に親子ともに必ず検温をして(37.4度以下)で

  あること。(平熱には個人差がありますが37.5度

  以上は発熱とみなします。参加はお控えください)

*「鼻水がでる」「咳がでる」「のどが痛い」「倦怠感が

  ある」「食べ物や飲み物のにおいや味を感じない」等の

  症状があり、同居ご家族に少しでも新型コロナウイルス

  感染症が疑われる場合は、(親子ともに)参加をお控え

  ください。

*大人の方は、必ずマスク(不織布製)の着用をお願い

   します。

*受付でアルコールを使用して手指の消毒を行い、非接触型

   体温計検温してから参加してください。

少人数での参加にご協力お願いします。

*個人情報保護の観点から園での写真撮影・動画撮影は

   ご遠慮ください。

*お越しの際は、シャッター中央のインターホンでお知らせ

   ください。

*自転車・ベビーカーでお越しの際は、ガレージ内にできる

   だけ詰めてとめてください。

*車でのご来園はご遠慮ください。

 

◎新型コロナウイルスの感染状況により、予定が変更に

 なる場合があります。

 実施についての変更や、当日の天候による実施の有無

  などは、ホームページにUPしますのでご確認ください。

 

☎461-6483

 

本日の園庭開放は中止です

 本日の園庭開放について

 

本日(7月4日)の園庭開放は

雨天のため中止させていただきます。

 

次回は7月11日(月)の予定です。

おたのしみに♪

 

登録制親子クラス(ぴっころ・ばんびーの)の

「にこにこDAY」はひだまりカフェで行います。

 

☎461-6483

 

子育ての支援 7月の予定について

 園庭開放*ようちえんであそぼう*(参加自由)

園庭で保護者の方と自由にあそべます。(室内あそびは休止)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

*雨天中止の場合は9:00にHPに掲載します。

7月4日(月)・11日(月)

10:30~11:30 

《対 象》1歳ぐらい~就園前の幼児と保護者

《持ち物》着替え・水筒(お茶)・帽子・タオル・

レジャーシート(着替え用)

名札(おうちにあるもの…ひらがなフルネーム)

*園でも名前用シールを用意しています。

 

 

園長先生による子育てトーク(参加自由)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

7月11日(月) ※4日から変更しています

11:30~12:00

子育てのポイントと、園での子どもの育ちを

スライドショーを交えてお話しします。お気軽に

お越しください。

室内になりますので、距離をとり、私語はお控え

ください。 

 

*お越しの際は、シャッター中央のインターホンでお知らせ

ください。

*自転車・ベビーカーでお越しの際は、ガレージ内にできるだけ

詰めてとめてください。

*車でのご来園はご遠慮ください。

*お子様から目を離さないよう、お願いします。

子育て経験のある保育者が常勤しております。

*保育のある日は在園児も園庭であそんだり、活動します。

 

 

ベビーくらぶ「ばんび」(参加自由)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

7月14日(木)

13:15~14:00

《対  象》0歳ぐらい~ひとり歩きができるまで

《持ち物》水分補給できるもの・着替え・タオル

その他(必要なもの)

《場 所》ひだまりカフェ(園より鳴滝駅方面へ1つ目の

角の建物)

子育てに悩みはつきものです。みんなで情報交換しながら、

おしゃべりしませんか?お気軽にあそびにきてくださいね♪

 

 

《来園される方へのおねがい》

*来園前に親子ともに必ず検温をして(37.4度以下)で

あること。(平熱には個人差がありますが37.5度以上は発熱と

みなします。参加はお控えください)

*「鼻水がでる」「咳がでる」「のどが痛い」「倦怠感がある」

「食べ物や飲み物のにおいや味を感じない」等の症状があり、

少しでも新型コロナウイルス感染症が疑われる場合は、(親子

ともに)参加をお控えください。

*大人の方は、必ずマスク(不織布製)の着用をお願いします。

*受付でアルコールを使用して手指の消毒を行い、非接触型体温計

で検温してから園庭であそんでください。

(保育室には入らないようにお願いします)

少人数での参加にご協力お願いします。

*個人情報保護の観点から園での写真撮影・動画撮影はご遠慮ください。

 

新型コロナウイルスの感染状況により、予定が変更になる

場合があります。

◎実施についての変更や、当日の天候による実施の有無などは、

ホームページにUPしますのでご確認ください。

 

●登録制のクラス

・2歳児からの親子クラス「ぴっころ」…募集継続中です。

ご希望の方は、園までお問い合わせください。 

・今年度は2歳児からの子どものみのクラス「さくらんぼ」

      の募集はありません。

・1歳児からの親子クラス「ばんびーの」

☎461-6483

子育ての支援 6月の予定について

 園庭開放*ようちえんであそぼう*(参加自由)

園庭で保護者の方と自由にあそべます。(室内あそびは休止)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

*雨天中止の場合は9:00にHPに掲載します。

6月13日()・27日()

10:30~11:30 

《対  象》1歳(ひとり歩きができる)ぐらい~

     就園前の幼児と保護者

《持ち物》着替え・水筒(お茶)・帽子・タオル・

レジャーシート(着替え用)

名札(おうちにあるもの…ひらがなフルネーム)

*園でも名前用シールを用意しています。 

 

園長先生による子育てトーク(参加自由)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

6月13日()

11:30~12:00

子育てのポイントと、園での子どもの育ちを

スライドショーを交えてお話しします。お気軽に

お越しください。

室内になりますので、距離をとり、私語はお控え

ください。 

 

*お越しの際は、シャッター中央のインターホンでお知らせ

ください。

*自転車・ベビーカーでお越しの際は、ガレージ内にできるだけ

詰めてとめてください。

*車でのご来園はご遠慮ください。

*お子様から目を離さないよう、お願いします。

*子育て経験のある保育者が常勤しております。

*保育のある日は在園児も園庭であそんだり、活動します。

 

 🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼 

 

ベビーくらぶ「ばんび」(参加自由)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

6月16日()

13:15~14:00

《対  象》0歳ぐらい~ひとり歩きができるまで

《持ち物》水分補給できるもの・着替え・タオル

その他(必要なもの)

《場 所》ひだまりカフェ(園より鳴滝駅方面へ1つ目の

角の建物)

子育てに悩みはつきものです。みんなで情報交換しながら、

おしゃべりしませんか?お気軽にあそびにきてくださいね♪

 

 🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼

 

《来園される方へのおねがい》

*来園前に親子ともに必ず検温をして、平熱(37.4度以下)で

 あること。(平熱には個人差がありますが37.5度以上は発熱と

 みなします。参加はお控えください)

*「鼻水がでる」「咳がでる」「のどが痛い」「倦怠感がある」

 「食べ物や飲み物のにおいや味を感じない」等の症状があり、

 少しでも新型コロナウイルス感染症が疑われる場合は、(親子

 ともに)参加をお控えください。

*大人の方は、必ずマスクの着用(不織布製)をお願いします。

*受付でアルコールを使用して手指の消毒を行い、非接触型体温計

 で検温してから園庭であそんでください。

(保育室には入らないようにお願いします)

少人数での参加にご協力お願いします。

*個人情報保護の観点から園での写真撮影・動画撮影はご遠慮

 ください。

 

新型コロナウイルスの感染状況により、予定が変更になる

場合があります。

 実施についての変更や、当日の天候による実施の有無などは、

ホームページにUPしますのでご確認ください。

 

 

●登録制のクラス

・2歳児からの親子クラス「ぴっころ」…募集継続中です。

ご希望の方は、園までお問い合わせください。

・今年度は2歳児からの子どものみクラス「さくらんぼ」

募集はありません。

・1歳児からの親子クラス「ばんびーの」

☎461-6483

子育ての支援 5月の予定について

 園庭開放*ようちえんであそぼう*(参加自由)

園庭で保護者の方と自由にあそべます。(室内あそびは休止)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

*雨天中止の場合は9:00にHPに掲載します。

5月9日(月)・30日(月)

10:30~11:30 

《対  象》1歳ぐらい~就園前の幼児と保護者

《持ち物》着替え・水筒(お茶)・帽子・タオル・

レジャーシート(着替え用)

名札(おうちにあるもの…ひらがなフルネーム)

*園でも名前用シールを用意しています。

 

 

園長先生による子育てトーク(参加自由)

5月9日(月)

11:30~12:00

園長が子育てのポイントと、園での子どもの育ちを

スライドショーを交えてお話しします。お気軽に

お越しください。

室内になりますので、距離をとり、私語はお控え

ください。 

 

 

《来園される方へのおねがい》

*来園前に親子ともに必ず検温をして平熱(37.4度以下)で

あること。(平熱には個人差がありますが37.5度以上は発熱と

みなします。参加はお控えください)

*「鼻水がでる」「咳きがでる」「のどが痛い」「倦怠感がある」

「食べ物や飲み物のにおいや味を感じない」等の症状があり、

少しでも新型コロナウイルス感染症が疑われる場合は、(親子

ともに)は、参加をお控えください。

*大人の方は、必ずマスク(不織布製)の着用をお願いします。

*受付でアルコールを使用して手指の消毒を行い、非接触型体温計

で検温してから園庭であそんでください。

(保育室には入らないようにお願いします)

少人数での参加にご協力お願いします。

 

 

新型コロナウイルスの感染状況により、予定が変更になる

場合があります。

 実施についての変更や、当日の天候による実施の有無などは、

ホームページにUPしますのでご確認ください。

 

*お越しの際は、シャッター中央のインターホンでお知らせ

ください。

*自転車・ベビーカーでお越しの際は、ガレージ内にできるだけ

詰めてとめてください。

*車でのご来園はご遠慮ください。

*お子様から目を離さないよう、お願いします。

*子育て経験のある保育者が常勤しております。

*保育のある日は在園児も園庭であそんだり、活動します。

 

 

●登録制のクラス

・2歳児からの親子クラス「ぴっころ」…募集継続中です。

511日初回)ご希望の方は、園までお問い合わせください。

・今年度は2歳児からの子どものみのクラス「さくらんぼ」

募集はありません。

・1歳児からの親子クラス「ばんびーの」

 

☎461-6483

ページトップへ

過去の記事過去の記事

御室幼稚園
〒616-8237
京都市右京区鳴滝瑞穂町9
TEL : 075-461-6483
FAX : 075-462-6878
先生からのお便り
先生たちの日々の日記です。
御室幼稚園のインスタアカウント
入園説明会
御室幼稚園・モバイルサイト