TOP > 幼稚園からのお便り

幼稚園からのお便り

お知らせ

子育ての支援 5月の予定

園庭開放*ようちえんであそぼう*(参加自由)

園庭で保護者の方と自由に遊べます。

(保育室内には入らないようにお願いします)

《来園される方へのお願い》必ずご確認ください。

*天候などにより中止の場合は

9:00頃にHPに掲載します。

https://omurokid.ed.jp/

*子育て経験のある保育者が常勤しております。

5月8日(月)・5月22日(月)

10:30~11:30 

《対  象》1歳ぐらい~就園前の幼児と保護者

《持ち物》着替え・水筒(お茶)・帽子・タオルなど

        名札(おうちにあるもの…ひらがなフルネーム)

       *園でも名前用シールを用意しています。

 

子育てトーク(参加自由)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

5月8日(月)

11:30~12:00

御室幼稚園の藤本明弘園長が子ども達の写真を紹介

しながら、子どもの気持ちに沿ってお話します。

お子さまが遊べるおもちゃスペースもありますので、

お気軽にお越しください。

 

今年度最初の園庭開放・子育てトークです。

お待ちしています♪

 

 

ベビーくらぶ(ばんび)(参加自由)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

5月18日(木)

13:15~14:00

《対  象》0歳ぐらい~ひとり歩きができるまで

《持ち物》水分補給できるもの・着替え・タオル

その他(必要なもの)

《場 所》ひだまりカフェ(園より鳴滝駅方面へ1つ目の

角の建物)

子育てに悩みはつきものです。みんなで情報交換しながら、

おしゃべりしませんか?お気軽にあそびにきてくださいね♪

 

 

キンダーカウンセリング(予約制)

カウンセラー(臨床心理士):中島優紀先生

※1回50分程度

5月17日(月)

10:00・13:00・14:00

《場 所》ひだまりカフェ(園より鳴滝駅方面へ1つ目の

角の建物)

お子様の育ち、ご自身の気になることなど、お気軽に

ご相談ください。(無料)

*予約方法TEL075461-6483

《来園される方へのお願い》必ずご確認ください。

 

 

子育て相談(予約制)

随時受付しています。

どなたでも、お気軽にどうぞ!

*予約方法TEL075461-6483

*担当…藤本(副園長)

 

 

《来園される方へのお願い》

*来園される方は、ご自宅で親子ともに必ず検温を行い

平熱で、鼻水がでたり、咳き込んだり、喉が痛いなどの

風邪の症状がないことを確認してからお越しください。

*お越しの際は、シャッター中央のインターホンで

お知らせください。

*園庭開放の時は保育室内やテラスには入らないように

お願いします。

*遊んでいる時は、必ず保護者の方がついてお子様から

目を離さないようにお願いします。(利用中に起こった

怪我などについては責任を負いかねますので、ご了承

ください)

*個人情報保護の観点から園での写真撮影・動画撮影は

ご遠慮ください。

*自転車・ベビーカーでお越しの際は、ガレージ内に

できるだけ詰めてとめてください。

*車でのご来園はご遠慮ください。

 

※実施についての変更や、当日の天候による実施の有無

などは、9時頃ホームページにUPしますのでご確認

ください。

 

●登録制のクラス

・1歳児からの親子クラス「ばんびーの」

・2歳児からの親子クラス「ぴっころ」

令和5年度登録制の親子クラスは、追加募集中

です。

ご希望の方は、園にお電話でお問い合わせください。

先着順で受付します。

☎461-6483

 

令和5年度 未就園児親子クラス 募集について

 令和5年度 子育ての支援

未就園児親子活動

 

未就園児親子クラスについて

お子さんと一緒に思いっきり遊んだり、

お友達と色々な体験をしたり…

親子で楽しく活動しませんか?

楽しいことはもちろん、しんどい時も

一人でがんばりすぎず、一緒に子育てを

していきましょう♪

専属の教員が、皆さんの気持ちに寄り添いながら

「子育ては楽しい!」と感じていただけるように

サポートします。

 

ばんびーの(1歳児からの親子クラス)について

初回4月25日()…場所はひだまりカフェ

《活動内容》季節に応じた外あそび・製作・手あそび・

うたあそび・ごっこあそび・運動あそび・

絵本・紙芝居など

《募集人数》親子各5組(ぶどうぐみ・きういぐみ)計10組

《時間》10時~10時45分(ぶどうぐみ)

    11時~11時45分(きういぐみ)

・月1回程度 火曜日…ばんびーののみの親子活動日

・月2回程度(月または火曜日)…にこにこDAY

(園庭開放と一緒の親子自由登園日 5月から)

《対象》R3(2021)年4月2日~

R4(2022)年4月1日生まれの

1~2歳児と保護者

《活動場所》ひだまりカフェ

(園より嵐電鳴滝駅方向へ1つ目の角の建物)・園庭

《費用》登録料3,000円(保険・名札・おはようカードなど)

・前期…2,000円(4~9月)

・後期…2,000円(10~3月)

 

ぴっころ(2歳児からの親子クラス)について

初回4月26日()…場所はひだまりカフェ

《活動内容》季節に応じた外あそび・製作・手あそび・うたあそび・

ごっこあそび・運動あそび・クッキング・絵本・紙芝居など

《募集人数》親子10組程度

《時間》10時~11時30分

・月2回程度 水曜日…ぴっころのみの親子活動日

・月2回程度(月または火曜日)…にこにこDAY

(園庭開放と一緒の親子自由登園日 5月から)

《対象》H31(2019)年4月2日~

R3(2021)年4月1日生まれの

2~4歳児と保護者

《活動場所》御室幼稚園ホール(2階) ・園庭

ひだまりカフェ

(園より嵐電鳴滝駅方向へ1つ目の角の建物)

《費用》登録料3,000円(保険・名札・おはようカードなど)

・前期…5,000円(4~9月)

・後期…5,000円(10~3月)

 

☆募集要項・申込書は御室幼稚園職員室にて配布しています。

 

令和5年度ぴっころ・ばんびーの合同説明会&

申し込み受付のおしらせ

日時…令和5年4月13日(木)11時~

10時45分~55分の間にお越しください。

*定員に達しましたら、受付を終了します。

(先着順ではありません)

*定員を上回った場合は当日抽選になります。

(在園・卒園児の弟妹が優先となります)

場所…御室幼稚園ホール(2階)

当日の持ち物…①必要事項を記入した申込書(当日記入も可)

       ②登録料+前期費用=ばんびーの5,000

                                                                                 ぴっころ 8,000

*申し込みに来られる方は、平熱であること、風邪の症状がない

ことを確認し、ご来園ください。

(当日のみ代理の方でも構いません)

*駐車場がありませんので、車での来園はご遠慮ください。

自転車の駐輪は可能です。

*ご質問や申込書が必要な方は園にご連絡ください。

TEL075-461-6483 担当…本郷)

 

本日の園庭開放は行います

 本日の園庭開放について

 

本日(3月13日)の園庭開放は行います

雨が降っている間はガレージまたは絵本コーナー

雨が上がれば園庭であそべます。

ガレージでは小さなスペースですが砂遊びもできます。

☎461-6483

 

子育ての支援 3月の予定

 園庭開放*ようちえんであそぼう*(参加自由)

  園庭で保護者の方と自由に遊べます。

《来園される方へのお願い》必ずご確認ください。

*天候などにより中止の場合は

9:00頃にHPに掲載します。

https://omurokid.ed.jp/

*子育て経験のある保育者が常勤しております。

3月6日(月)・3月13日(月)

10:30~11:30 

《対  象》1歳ぐらい~就園前の幼児と保護者

《持ち物》着替え・水筒(お茶)・帽子・タオルなど

        名札(おうちにあるもの…ひらがなフルネーム)

       *園でも名前用シールを用意しています。

 

 

子育てトーク(参加自由)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

室内になりますので距離をとり、私語はお控え

ください。

3月6日(月)

11:30~12:00

御室幼稚園の藤本明弘園長が子ども達の写真を紹介

しながら、子どもの気持ちに沿ってお話します。

お子さまが遊べるおもちゃスペースもありますので、

お気軽にお越しください。

 

今年度最後の園庭開放・子育てトークです。

お待ちしています♪

 

 

ベビーくらぶ(ばんび)(参加自由)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

3月2日(木)

13:15~14:00

《対  象》0歳ぐらい~ひとり歩きができるまで

《持ち物》水分補給できるもの・着替え・タオル

その他(必要なもの)

《場 所》ひだまりカフェ(園より鳴滝駅方面へ1つ目の

角の建物)

子育てに悩みはつきものです。みんなで情報交換しながら、

おしゃべりしませんか?お気軽にあそびにきてくださいね♪

 

 

キンダーカウンセリング(予約制)

カウンセラー(臨床心理士):中島優紀先生

※1回50分程度

3月6日(月)

10:00・13:00・14:00

《場 所》ひだまりカフェ(園より鳴滝駅方面へ1つ目の

角の建物)

お子様の育ち、ご自身の気になることなど、お気軽に

ご相談ください。(無料)

《来園される方へのお願い》必ずご確認ください。

 

 

《来園される方へのお願い》

*来園される方は、ご自宅で親子ともに必ず検温を行い

平熱で、鼻水がでたり、咳き込んだり、喉が痛いなどの

風邪の症状がないことを確認してからお越し下さい。

少人数での参加にご協力お願いします。

*お越しの際は、シャッター中央のインターホンで

お知らせください。

*園庭開放の時は保育室内やテラスには入らないように

お願いします。

*遊んでいる時は、必ず保護者の方がついてお子様から

目を離さないようにお願いします。(利用中に起こった

怪我などについては責任を負いかねますので、ご了承

ください)

*個人情報保護の観点から園での写真撮影・動画撮影は

ご遠慮ください。

*自転車・ベビーカーでお越しの際は、ガレージ内に

できるだけ詰めてとめてください。

*車でのご来園はご遠慮ください。

 

※実施についての変更や、当日の天候による実施の有無

などは、9時頃ホームページに掲載しますのでご確認

ください。

 

 

令和4年度 ご来園ありがとうございました。

令和5年度もお待ちしています♪

 

●登録制のクラス

・2歳児からの親子クラス「ばんびーの」

・1歳児からの親子クラス「ばんびーの」

令和5年度の登録制の親子クラスは、4月上旬に

募集予定です。

説明会の日程が決まりましたらホームページにて

お知らせします。

☎461-6483

 

 

 

本日の園庭開放は行います

 本日の園庭開放について

 

本日(2月20日)の園庭開放は行います。

雨が降っている間はガレージまたは絵本コーナー

雨が上がれば園庭であそべます。

ガレージでは、小さなスペースですが砂遊びもできます。

 

☎461-6483

子育ての支援 2月の予定

 園庭開放*ようちえんであそぼう*(参加自由)

園庭で保護者の方と自由に遊べます。

(室内あそびは休止中・保育室内には入らないように

お願いします)

《来園される方へのお願い》必ずご確認ください。

*天候などにより中止の場合は

9:00頃にHPに掲載します。

https://omurokid.ed.jp/

子育て経験のある保育者が常勤しております。 

2月6日(月)・2月20日(月)

10:30~11:30 

《対  象》1歳ぐらい~就園前の幼児と保護者

《持ち物》着替え・水筒(お茶)・帽子・タオルなど

        名札(おうちにあるもの…ひらがなフルネーム)

       *園でも名前用シールを用意しています。

 

子育てトーク(参加自由)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

室内になりますので距離をとり、私語はお控え

ください。

2月6日(月)

11:30~12:00

御室幼稚園の藤本明弘園長が子ども達の写真を紹介

しながら、子どもの気持ちに沿ってお話します。

お子さまが遊べるおもちゃスペースもありますので、

お気軽にお越しください。

 

 

ベビーくらぶ(ばんび)(参加自由)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

2月16日(木)

13:15~14:00

《対  象》0歳ぐらい~ひとり歩きができるまで

《持ち物》水分補給できるもの・着替え・タオル

その他(必要なもの)

《場 所》ひだまりカフェ(園より鳴滝駅方面へ1つ目の

角の建物)

子育てに悩みはつきものです。みんなで情報交換しながら、

おしゃべりしませんか?お気軽にあそびにきてくださいね♪

 

 

キンダーカウンセリング(予約制)

カウンセラー(臨床心理士):中島優紀先生

※1回50分程度

2月6日(月)

10:00・13:00・14:00

《場 所》ひだまりカフェ(園より鳴滝駅方面へ1つ目の

角の建物)

お子様の育ち、ご自身の気になることなど、お気軽に

ご相談ください。(無料)

《来園される方へのお願い》必ずご確認ください。

 

 

手づくり絵本展示会

2月17日(金)・20日(月)・21日(火)

13:00~14:00

《場 所》ひだまりカフェ(園より鳴滝駅方面へ1つ目の

       角の建物)

世界に1冊だけの絵本です。たいせつに見て下さいね♪

  *《来園される方へのお願い》必ずご確認ください。

 

 

《来園される方へのお願い》

*来園される方は、ご自宅で親子ともに必ず検温を行い

平熱で、鼻水がでたり、咳き込んだり、喉が痛いなどの

風邪の症状がないことを確認してからお越し下さい。

少人数での参加にご協力お願いします。

*個人情報保護の観点から園での写真撮影・動画撮影は

ご遠慮ください。

*お越しの際は、シャッター中央のインターホンで

お知らせください。

*自転車・ベビーカーでお越しの際は、ガレージ内に

できるだけ詰めてとめてください。

*車でのご来園はご遠慮ください。

*保育のある日は、在園児も園庭で遊んだり、活動を

することもあります。 

 

◎新型コロナウイルスの感染状況により、予定を

変更する場合があります。

 実施についての変更や、当日の天候などによる

 実施の有無などは、ホームページにUPしますので

 ご確認ください。

 

●登録制のクラス

・2歳児からの親子クラス「ぴっころ」

・1歳児からの親子クラス「ばんびーの」

 

☎461-6483

 

本日の園庭開放について

 本日の園庭開放について

 

本日(1月23日)の園庭開放は

雨天のため中止させていただきます。

 

次回は2月6日(月)の予定です。

おたのしみに♪

 

登録制親子クラス(ぴっころ・ばんびーの)の

「にこにこDAY」はひだまりカフェで行います。

 

☎461-6483

子育ての支援 1月の予定について

 園庭開放*ようちえんであそぼう*(参加自由)

園庭で保護者の方と自由に遊べます。

(室内あそびは休止中・保育室内には入らないように

お願いします)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

*雨天中止の場合は9:00にHPに掲載します。

https://omurokid.ed.jp/

子育て経験のある保育者が常勤しております。 

1月16日(月)・1月23日(月)

10:30~11:30 

《対  象》1歳ぐらい~就園前の幼児と保護者

《持ち物》着替え・水筒(お茶)・帽子・タオル・

レジャーシート(着替え用)など

        名札(おうちにあるもの…ひらがなフルネーム)

       *園でも名前用シールを用意しています。

 

 

園長先生による子育てトーク(参加自由)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

室内になりますので距離をとり、私語はお控え

ください。

1月16日(月)

11:30~12:00

子育てのポイントと園での子どもの育ちを

スライドショーでご紹介します。

お気軽にお越しください。

 

 

ベビーくらぶ(ばんび)(参加自由)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

1月19日(木)

13:15~14:00

《対  象》0歳ぐらい~ひとり歩きができるまで

《持ち物》水分補給できるもの・着替え・タオル

その他(必要なもの)

《場 所》ひだまりカフェ(園より鳴滝駅方面へ1つ目の

角の建物)

子育てに悩みはつきものです。みんなで情報交換しながら、

おしゃべりしませんか?お気軽にあそびにきてくださいね♪

 

 

キンダーカウンセリング(予約制)

カウンセラー(臨床心理士):中島優紀先生

※1回50分程度

1月16日(月)

10:00・13:00・14:00

お子様の育ち、ご自身の気になることなど、お気軽に

ご相談ください。(無料)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

 

 

手づくり絵本サークル(申込制)

1月27日(金)製本作業サポート

11:00~12:00

世界に一つだけの絵本を作りませんか?

*参加費 500円程度

*ご希望の方は、電話にてお問合せください。

担当 手島・羽尻・長岡

《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

 

 

《来園される方へのお願い》

*来園前に親子ともに必ず検温をして(37.4度以下)

であること。

(平熱には個人差がありますが37.5度以上は発熱と

みなします。参加はお控えください)

*「鼻水がでる」「咳がでる」「のどが痛い」「倦怠感が

ある」「食べ物や飲み物のにおいや味を感じない」

等の症状があり、同居ご家族に少しでも新型コロナ

ウイルス感染症が疑われる場合は、(親子ともに)

参加をお控えください。

*大人の方は、マスクの着用のご協力をお願いします。

*受付でのアルコールを使用して手指の消毒と、

非接触型体温計での検温のご協力をお願いします。

少人数での参加にご協力お願いします。

*個人情報保護の観点から園での写真撮影・動画撮影は

ご遠慮ください。

*お越しの際は、シャッター中央のインターホンで

お知らせください。

*自転車・ベビーカーでお越しの際は、ガレージ内に

できるだけ詰めてとめてください。

*車でのご来園はご遠慮ください。

 

◎新型コロナウイルスの感染状況により、予定が

変更になる場合があります。

 実施についての変更や、当日の天候による実施の有無

などは、ホームページにUPしますのでご確認ください。

 

●登録制のクラス

・2歳児からの親子クラス「ぴっころ」…後期募集中

  ご希望の方は、園までお問い合わせください。

・1歳児からの親子クラス「ばんびーの」

☎461-6483

 

子育ての支援 12月の予定について

 園庭開放*ようちえんであそぼう*(参加自由)

園庭で保護者の方と自由に遊べます。

(室内あそびは休止中・保育室内には入らないように

お願いします)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

*雨天中止の場合は9:00にHPに掲載します。

https://omurokid.ed.jp/

子育て経験のある保育者が常勤しております。

 

12月5日(月)・12月12日(月)

10:30~11:30 

《対  象》1歳ぐらい~就園前の幼児と保護者

《持ち物》着替え・水筒(お茶)・帽子・タオル・

レジャーシート(着替え用)など

        名札(おうちにあるもの…ひらがなフルネーム)

       *園でも名前用シールを用意しています。

 

園長先生による子育てトーク(参加自由)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

室内になりますので距離をとり、私語はお控え

ください。

12月12日(月)

11:30~12:00

子育てのポイントと園での子どもの育ちを

スライドショーでご紹介します。

お気軽にお越しください。

 

 

ベビーくらぶ(ばんび)(参加自由)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

12月8日(木)

13:15~14:00

《対  象》0歳ぐらい~ひとり歩きができるまで

《持ち物》水分補給できるもの・着替え・タオル

その他(必要なもの)

《場 所》ひだまりカフェ(園より鳴滝駅方面へ1つ目の

角の建物)

子育てに悩みはつきものです。みんなで情報交換しながら、

おしゃべりしませんか?お気軽にあそびにきてくださいね♪

 

 

キンダーカウンセリング(予約制)

カウンセラー(臨床心理士):中島優紀先生

※1回50分程度

12月5日(月)

10:00・13:00・14:00

お子様の育ち、ご自身の気になることなど、お気軽に

ご相談ください。(無料)

*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

 

 

手づくり絵本サークル(申込制)

12月2日(金)相談会

9:30~10:00

  世界に一つだけの絵本を作りませんか?

*参加費 500円程度

*ご希望の方は、電話にてお申し込みください。

(12月2日を過ぎてからのお問い合わせも可)

担当 手島・羽尻・長岡

《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。

 

 

《来園される方へのお願い》

*来園前に親子ともに必ず検温をして(37.4度以下)

であること。

(平熱には個人差がありますが37.5度以上は発熱と

みなします。参加はお控えください)

*「鼻水がでる」「咳がでる」「のどが痛い」「倦怠感が

ある」「食べ物や飲み物のにおいや味を感じない」

等の症状があり、同居ご家族に少しでも新型コロナ

ウイルス感染症が疑われる場合は、(親子ともに)

参加をお控えください。

*大人の方は、マスクの着用のご協力をお願いします。

*受付でのアルコールを使用して手指の消毒と、

非接触型体温計での検温のご協力をお願いします。

少人数での参加にご協力お願いします。

*個人情報保護の観点から園での写真撮影・動画撮影は

ご遠慮ください。

*お越しの際は、シャッター中央のインターホンで

お知らせください。

*自転車・ベビーカーでお越しの際は、ガレージ内に

できるだけ詰めてとめてください。

*車でのご来園はご遠慮ください。

 

◎新型コロナウイルスの感染状況により、予定が

変更になる場合があります。

 実施についての変更や、当日の天候による実施の有無

などは、ホームページにUPしますのでご確認ください。

 

●登録制のクラス

・2歳児からの親子クラス「ぴっころ」…後期募集中です。

ご希望の方は、園までお問い合わせください。

 

・今年度は2歳児からの子どものみのクラス「さくらんぼ」

      の募集はありません。

・1歳児からの親子クラス「ばんびーの」

☎461-6483

手作り絵本サークルのご案内

 メンバー募集が始まりました。

世界に一冊の手作り絵本を作りませんか?

お問い合わせは幼稚園まで。

担当:手島・羽尻・長岡

電話:075-461-6483

ページトップへ

過去の記事過去の記事

御室幼稚園
〒616-8237
京都市右京区鳴滝瑞穂町9
TEL : 075-461-6483
FAX : 075-462-6878
先生からのお便り
先生たちの日々の日記です。
御室幼稚園のインスタアカウント
入園説明会
御室幼稚園・モバイルサイト