子育ての支援
1月の予定について
京都市の新型コロナウイルスの感染者が急増しています。
それに伴いまして、本園では以下の通り対応させて
いただきます。
ぴっころ・ばんびーの・園庭開放・子育てトーク
などの保護者の方同伴の子育ての支援活動は
活動を休止します。
小さいお子様が来られる場ですので、皆様の安心と安全を
第一に考えた上での判断となりました。
何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
*今後の予定は、決まり次第ホームページにてお知らせします。
☎461-6483
子育ての支援
1月の予定について
京都市の新型コロナウイルスの感染者が急増しています。
それに伴いまして、本園では以下の通り対応させて
いただきます。
ぴっころ・ばんびーの・園庭開放・子育てトーク
などの保護者の方同伴の子育ての支援活動は
活動を休止します。
小さいお子様が来られる場ですので、皆様の安心と安全を
第一に考えた上での判断となりました。
何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
*今後の予定は、決まり次第ホームページにてお知らせします。
☎461-6483
園庭開放*ようちえんであそぼう*(参加自由)
園庭で保護者の方と自由にあそべます。(室内あそびは休止)
*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。
*雨天中止の場合は8:45にHPに掲載します。
1月17日(月)・25日(火)
10:30~11:30
(今年度は10:30~開始です)
《対 象》1歳ぐらい~就園前の幼児と保護者
《持ち物》着替え・水筒(お茶)・帽子・タオル・
レジャーシート(着替え用)
名札(おうちにあるもの…ひらがなフルネーム)
*園でも名前用シールを用意しています。
園長先生による子育てトーク(参加自由)
1月17日(月)
11:30~12:00
園長が子育てのポイントと、園での子どもの育ちを
スライドショーを交えてお話しします。お気軽に
お越しください。
*室内になりますので、距離をとり、私語はお控え
ください。
《来園される方へのおねがい》
*来園前に親子ともに必ず検温をして、平熱(37.4度以下)で
あること。(平熱には個人差がありますが37.5度以上は発熱と
みなします。参加はお控えください)
*「鼻水がでる」「咳きがでる」「のどが痛い」「倦怠感がある」
「食べ物や飲み物のにおいや味を感じない」等の症状があり、
少しでも新型コロナウイルス感染症が疑われる場合は、(親子
ともに)は、参加をお控えください。
*大人の方は、必ずマスクの着用(不織布製)をお願いします。
*受付でアルコールを使用して手指の消毒を行い、非接触型体温計
で検温してから園庭であそんでください。
(保育室には入らないようにお願いします)
*少人数での参加にご協力お願いします。
◎新型コロナウイルスの感染状況により、予定が変更になる
場合があります。
実施についての変更や、当日の天候による実施の有無などは、
ホームページにUPしますのでご確認ください。
*お越しの際は、シャッター中央のインターホンでお知らせ
ください。
*自転車・ベビーカーでお越しの際は、ガレージ内にできるだけ
詰めてとめてください。
*車でのご来園はご遠慮ください。
*お子様から目を離さないよう、お願いします。
*子育て経験のある保育者が常勤しております。
*保育のある日は在園児も園庭であそんだり、活動します。
●登録制のクラス
・2歳児からの親子クラス「ぴっころ」のみ募集継続中。
ご希望の方は、園までお問い合わせください。
・2歳児からの子どものみのクラス「さくらんぼ」
・1歳児からの親子クラス「ばんびーの」
☎461-6483
園庭開放*ようちえんであそぼう*(参加自由)
園庭で保護者の方と自由にあそべます。(室内あそびは休止)
*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。
*雨天中止の場合は8:45にHPに掲載します。
12月13日(月)
10:30~11:30(今年度は10:30~開始です)
《対 象》1歳ぐらい~就園前の幼児と保護者
《持ち物》着替え・水筒(お茶)・帽子・タオル・
レジャーシート(着替え用)
名札(おうちにあるもの…ひらがなフルネーム)
*園でも名前用シールを用意しています。
園長先生による子育てトーク(参加自由)
12月13日(月)
11:30~12:00
園長が子育てのポイントと、園での子どもの育ちを
スライドショーを交えてお話しします。お気軽に
お越しください。
*室内になりますので、距離をとり、私語はお控え
ください。
《来園される方へのおねがい》
*来園前に親子ともに必ず検温をして、平熱(37.4度以下)で
あること。(平熱には個人差がありますが37.5度以上は発熱と
みなします。参加はお控えください)
*「鼻水がでる」「咳きがでる」「のどが痛い」「倦怠感がある」
「食べ物や飲み物のにおいや味を感じない」等の症状があり、
少しでも新型コロナウイルス感染症が疑われる場合は、(親子
ともに)は、参加をお控えください。
*大人の方は、必ずマスクの着用(不織布製)をお願いします。
*受付でアルコールを使用して手指の消毒を行い、非接触型体温計
で検温してから園庭であそんでください。
(保育室には入らないようにお願いします)
*少人数での参加にご協力お願いします。
◎新型コロナウイルスの感染状況により、予定が変更になる
場合があります。
実施についての変更や、当日の天候による実施の有無などは、
ホームページにUPしますのでご確認ください。
*お越しの際は、シャッター中央のインターホンでお知らせ
ください。
*自転車・ベビーカーでお越しの際は、ガレージ内にできるだけ
詰めてとめてください。
*車でのご来園はご遠慮ください。
*お子様から目を離さないよう、お願いします。
*子育て経験のある保育者が常勤しています。
*保育のある日は在園児も園庭であそんだり、活動します。
●登録制のクラス
・2歳児からの親子クラス「ぴっころ」…募集継続中です。
ご希望の方は、園までお問い合わせください。
・2歳児からの子どものみのクラス「さくらんぼ」
・1歳児からの親子クラス「ばんびーの」
☎461-6483
本日の園庭開放について
本日(12/7)の園庭開放は雨天のため中止させていただきます。
次回は12月13日(月)10:30~11:30の予定です。
おたのしみに♪
☎461-6483
園庭開放*ようちえんであそぼう*(参加自由)
園庭で保護者の方と自由にあそべます。(室内あそびは休止)
*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。
*雨天中止の場合は8:45にHPに掲載します。
11月2日(火)・16日(火)
10:30~11:30(11月は10:30~開始です)
《対 象》1歳ぐらい~就園前の幼児と保護者
《持ち物》着替え・水筒(お茶)・帽子・タオル・
レジャーシート(着替え用)
名札(おうちにあるもの…ひらがなフルネーム)
*園でも名前用シールを用意しています。
園長先生による子育てトーク(参加自由)
11月16日(火)
11:30~12:00
園長が子育てのポイントと、園での子どもの育ちを
スライドショーを交えてお話しします。お気軽に
お越しください。
*室内になりますので、距離をとり、私語はお控え
ください。
《来園される方へのおねがい》
*来園前に親子ともに必ず検温をして、平熱(37.4度以下)で
あること。(平熱には個人差がありますが37.5度以上は発熱と
みなします。参加はお控えください)
*「鼻水がでる」「咳きがでる」「のどが痛い」「倦怠感がある」
「食べ物や飲み物のにおいや味を感じない」等の症状があり、
少しでも新型コロナウイルス感染症が疑われる場合は、(親子
ともに)は、参加をお控えください。
*大人の方は、必ずマスクの着用(不織布製)をお願いします。
*受付でアルコールを使用して手指の消毒を行い、非接触型体温計
で検温してから園庭であそんでください。
(保育室には入らないようにお願いします)
*少人数での参加にご協力お願いします。
◎新型コロナウイルスの感染状況により、予定が変更になる
場合があります。
実施についての変更や、当日の天候による実施の有無などは、
ホームページにUPしますのでご確認ください。
*お越しの際は、シャッター中央のインターホンでお知らせ
ください。
*自転車・ベビーカーでお越しの際は、ガレージ内にできるだけ
詰めてとめてください。
*車でのご来園はご遠慮ください。
*お子様から目を離さないよう、お願いします。
*子育て経験のある保育者が常勤しております。
*保育のある日は在園児も園庭であそんだり、活動します。
●登録制のクラス
・2歳児からの親子クラス「ぴっころ」…募集継続中です。
ご希望の方は、園までお問い合わせください。
・2歳児からの子どものみのクラス「さくらんぼ」
・1歳児からの親子クラス「ばんびーの」
☎461-6483
本日の園庭開放について
本日(10/25)の園庭開放は雨天のため中止させていただきます。
次回は11月2日(火)10:30~11:30の予定です。
おたのしみに♪
☎461-6483
願書受付・入園面接
*この日までに願書をお取り寄せください。
10月 1日(金)10:00~12:00
*お子様と一緒にご来園下さい。
願書受付後、面接を行います。
(普段着でお越しください)
園庭開放*ようちえんであそぼう*(参加自由)
園庭で保護者の方と自由にあそべます。
*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。
*雨天中止の場合は8:45にHPに掲載します。
10月12日(火)・18日(月)・25日(月)
10:30~11:30
(10月は10:30~開始です)
《対 象》1歳ぐらい~就園前の幼児と保護者
(園庭あそびを楽しめるお子さん)
《持ち物》着替え・水筒(お茶)・帽子・タオル・
レジャーシート(着替え用)
名札(おうちにあるもの…ひらがなフルネーム)
*園でも名前用シールを用意しています。
園長先生による子育てトーク(参加自由)
10月18日(月)
11:30~12:00
園長が子育てのポイントと、園での子どもの育ちを
スライドショーを交えてお話しします。お気軽に
お越しください。
*室内になりますので、距離をとり、私語はお控え
ください。
《来園される方へのおねがい》
*来園前に親子ともに必ず検温をして、平熱(37.4度以下)で
あること。(平熱には個人差がありますが37.5度以上は発熱と
みなします。参加は お控えください)
*「鼻水がでる」「咳きがでる」「のどが痛い」「倦怠感がある」
「食べ物や飲み物のにおいや味を感じない」等の症状があり、
少しでも新型コロナウイルス感染症が疑われる場合(親子とも
に)は、 参加をお控えください。
*大人の方は、必ずマスクの着用(不織布製)をお願いします。
*受付でアルコールを使用して手指の消毒を行い、非接触型体温計
で検温してから園庭であそんでください。
(保育室には入らないようにお願いします)
*少人数での参加にご協力お願いします。
◎新型コロナウイルスの感染状況により、予定が変更になる
場合があります。
実施についての変更や、当日の天候による実施の有無などは、
ホームページにUPしますのでご確認ください。
*お越しの際は、シャッター中央のインターホンでお知らせ
ください。
*自転車・ベビーカーでお越しの際は、ガレージ内にできるだけ
詰めてとめてください。
*車でのご来園はご遠慮ください。
*お子様から目を離さないよう、お願いします。
*子育て経験のある保育者が常勤しております。
*保育のある日は在園児も園庭であそんだり、活動します。
●京都市の緊急事態宣言が解除されましたら、下記の活動は
開始させていただきます。
・親子クラス「ぴっころ」
・親子クラス「ばんびーの」
・子育て相談
☎461-6483
御室幼稚園が「大切にしている願い」や「幼児期に獲得するべき力」などについての短編動画です。
9月23日(木)までの期間限定の配信ですから是非ともご覧ください。
園見学などについては、幼稚園まで電話で直接ご相談ください。
URL:
園庭開放*ようちえんであそぼう*(参加自由)
園庭で保護者の方と自由にあそべます。
*《来園される方へのお願い》を必ずご確認ください。
*雨天中止の場合は当日8:45にHPに掲載します。
9月6日(月)・13日(月)・21日(火)・27日(月)
10:30~11:30
※開始時間を変更しています。
《対 象》1歳ぐらい~就園前の幼児と保護者
(園庭あそびを楽しめるお子さん)
《持ち物》着替え・水筒(お茶)・帽子・タオル・
レジャーシート(着替え用)
名札(おうちにあるもの…ひらがなフルネーム)
*園でも名前用シールを用意しています。
園長先生による子育てトーク(参加自由)
8月28日(土) 9月6日(木)
11:30~12:00
子育てのポイントと、園での子どもの育ちをスライド
ショーを交えてお話しします。お気軽にお越し下さい。
*室内になりますので、距離をとり、私語はお控え
下さい。
《来園される方へのおねがい》
*来園前に親子ともに必ず検温をして、平熱(37.4度以下)で
あること。(平熱には個人差がありますが37.5度以上は発熱と
みなします。参加は お控えください)
*「鼻水がでる」「咳きがでる」「のどが痛い」「倦怠感がある」
「食べ物や飲み物のにおいや味を感じない」等の症状があり、
少しでも新型コロナウイルス感染症が疑われる場合(親子ともに)
は、参加を お控えください。
*大人の方は、必ずマスクの着用(不織布製)をお願いします。
*受付でアルコールを使用して手指の消毒を行い、非接触型
体温計で検温してから園庭であそんでください。
(保育室には入らないようにお願いします)
*緊急事態宣言が発令中のため、少人数での参加にご協力お願い
します。
◎新型コロナウイルスの感染状況により、予定が変更になる
場合があります。
実施についての変更や、当日の天候による実施の有無などは、
ホームページにUPしますのでご確認ください。
*お越しの際は、シャッター中央のインターホンでお知らせ下さい。
*自転車・ベビーカーでお越しの際は、ガレージ内にできるだけ
詰めてとめてください。
*車でのご来園はご遠慮ください。
*お子様から目を離さないよう、お願いします。
*子育て経験のある保育者が常勤しております。
*保育のある日は在園児も園庭であそんだり、活動したり
します。
●京都市に緊急事態宣言が発令中のため、下記の活動は
9月以降も引き続き休止とさせていただきます。
何卒ご理解とご協力をお願いします。
・親子クラス「ぴっころ」
・親子クラス「ばんびーの」
・子育て相談
☎461-6483
令和3年度 子育ての支援
7月以降の予定について
この度、新型コロナウイルスの影響による緊急事態宣言が
6/20で解除され、まん延防止重点措置に移行しました。
それに伴いまして、本園では引き続き以下の通り対応させて
いただきます。
ぴっころ・ばんびーの・園庭開放・子育てトーク
などの保護者の方同伴の子育ての支援活動は
活動を休止します。
8月末の再開を目指して準備させていただきます。
小さいお子様が来られる場ですので、皆様の安心と安全を
第一に考えた上での判断となりました。
何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
*今後の予定は、決まり次第ホームページにてお知らせします。
☎461-6483